お問い合わせをお待ちしております
TEL. 0773-24-6585
営業時間 AM10:00 〜 PM18:00
アクアポリン研究で解き明かされる「日田天領水」のチカラ
 あらゆる細胞膜上には、「アクアポリン」という水の通り道があり、これが細胞内への水を通す量を調節しています。アクアポリンは、アメリカの ピーター・アグリ博士により
      1992年に発見されたタンパク質の一種で、この発見で博士は、2003年にノーベル化学賞を受賞しました。
 あらゆる細胞膜上には、「アクアポリン」という水の通り道があり、これが細胞内への水を通す量を調節しています。アクアポリンは、アメリカの ピーター・アグリ博士により
      1992年に発見されたタンパク質の一種で、この発見で博士は、2003年にノーベル化学賞を受賞しました。
      
      人を含め哺乳類には13種類のアクアポリンが見つかっております。
      
      「アクアポリン」には、中心部に約0.3ナノメートル(1ナノメートルは10億分の1メートル) の水がやっと通れる細い孔があり、水だけを選択的に透過します。アクアポリンの数が少ない場合や機能が悪い場合には病気になることが知られています。
      
      
       北川名誉教授はいろいろな水のアクアポリン透過性を調べ、ミネラルウォーターの種類によって、アクアポリンをよく通る水と通りにくい水があることを見出しました。中でも、「日田天領水」は他のミネラルウォーターに比べて高いアクアポリン透過性があることがわかり、北川教授はこの日田天領水の不思議な性質を詳しく研究、その結果をアメリカの生化学および生物物理学の専門科学雑誌「BBRC」に発表しました。
北川名誉教授はいろいろな水のアクアポリン透過性を調べ、ミネラルウォーターの種類によって、アクアポリンをよく通る水と通りにくい水があることを見出しました。中でも、「日田天領水」は他のミネラルウォーターに比べて高いアクアポリン透過性があることがわかり、北川教授はこの日田天領水の不思議な性質を詳しく研究、その結果をアメリカの生化学および生物物理学の専門科学雑誌「BBRC」に発表しました。
      
      細胞への出入りが容易な水は、細胞内の代謝を活発にし細胞の活力を高めます。このことに よって、ガン細胞やウイルス感染細胞などの異常細胞を真っ先に攻撃するNK細胞(ナチュラ
      ルキラー細胞)をも活性化させていると考えられています。 なぜ日田天領水がアクアポリンを透過しやすいのか、それはまだ分かっていません。私たちの体の水の通り道・アクアポリンの解明にこれからもますます注目です。
 
      
お問い合わせ
 電話番号: 0773-24-6585
 電話番号: 0773-24-6585  FAX: 0773-24-6590
 
FAX: 0773-24-6590
ご不明な点がございましたら、まずはお気軽にご相談下さい。
→メールでのお問い合わせ


